審美歯科で真っ白な歯を手に入れましょう>

一般的な保険治療の場合、金属製の詰め物被せ物を使用するケースが多くなります。銀歯は耐久性が高くて安価ではありますが、白い歯の中に金属があると口を開けた際に目立ってしまいます。そこで、銀歯の替わりに自然な歯の色に近い詰め物・被せ物を使って、美しくて真っ白な歯を実現するのが審美歯科治療です。機能性に優れ、自然な白い歯をお求めなら、唐津の歯医者「たけべ歯科医院」までご相談ください。

メタルフリー治療で使用される素材

メタルフリー治療で使用される素材

通常の虫歯治療では、丈夫で安い金属製の詰め物や被せ物が使われますが、「銀歯が目立つ」「笑ったり、食事をしたりするときに恥ずかしい」といった声を耳にします。そこで当院で取り入れているのが、金属以外のセラミックやレジンを使った審美歯科治療です。金属製の詰め物・被せ物から白いメタルフリー治療で使用される素材の詰め物・被せ物に変更することで、自然な歯に近い色味を再現しています。

また、銀歯などを使用すると、イオンなどが溶け出して金属アレルギーを引き起こす可能性もあります。保険で使用が認められている金銀パラジウム合金やニッケルクロム合金などは金属アレルギーの発症リスクが高く、自由診療で使われるコバルトクロムやチタンなどでもアレルギーを起こさないとは限りません。そこで、金属アレルギーが不安な方には、メタルフリー素材の詰め物・被せ物を提案しています。

たけべ歯科医院の審美治療の素材

ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミック
メタルフリー 80,000円~
人工ダイアモンドと同じ元素を持つ素材で、従来のセラミックの3倍以上の強度を持っています。強度は金属と同程度でありながらしなやかな素材なので、欠けにくく、割れにくい特徴もあり、耐久性が高い点も魅力です。
オールセラミック
オールセラミック
メタルフリー クラウン:100,000円~
インレー:40,000円~
100%セラミック(陶材)を使った詰め物です。年数が経過しても水分などを吸収せず、変色にも強いといった特徴があります。
ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラミック
メタルフリー インレー:20,000円~
ハイブリッドレジンとも呼ばれる、レジン(歯科用プラスチック)とセラミックの粉末を混ぜて固めた素材です。変色しやすくて破損しやすいレジンと、固すぎて接触する歯を傷つけてしまうこともあるセラミック、双方の欠点をカバーした素材です。
ファイバーコア
ファイバーコア
メタルフリー 10,000円~
根管治療後など歯が大きく損傷してしまって、十分な歯が残っていないときの補強として使う土台(コア)。ファイバーコアは、内部にガラス繊維強化樹脂を使うことで、通常のレジンコアよりも高い強度を持たせることができます。もちろんメタルフリーなので、金属アレルギーの心配もありません。
メタルボンド
メタルボンド
金属+セラミック 80,000円~
内側に金属、外側にセラミックを貼り付けたクラウン(被せ物・差し歯)です。見た目が自然な白色なので目立ちにくく、金属のため強度も高いというメリットがあります。ただし、一部に金属を使用しているので金属アレルギーは発症する可能性は少なからずあります。

PICK UP! おすすめの治療 ラミネートベニア

PICK UP! おすすめの治療 ラミネートベニア

先天的な理由や薬品の影響、普段の食生活などで、歯が透き通ったり、黄ばんでしまったりしている場合、いくらブラッシングを丁寧に行っても白くならないこともあります。そんな方におすすめしているのが、ラミネートベニアです。ラミネートベニアは、歯の表面を0.5mmほど削り、表面に薄いセラミック素材を貼り付ける治療法です。

ラミネートベニアは自然の歯に近い色合いに仕上げることができるので、自然な見た目が特徴。もとの歯を削る量を抑えられるので、治療期間が短くなります。歯の色味だけではなく、歯のすき間が気になるという方にもおすすめの審美歯科治療です。セラミックを使ったメタルフリーですので、金属アレルギーの心配もありません。